「山内洋平のすべらない話」
第二回は【自分でタイヤを交換したら!?】です
最近は自分でタイヤ交換をされる方もいらっしゃいますが
交換の際に注意するポイントをお伝えしたいと思います。
ポイントを押さえて安全に交換する為には
➊平らで整地された場所で交換する
(砂利や土の上はジャッキが倒れたりするので要注意です)
➋車ごとに決められたジャッキポイントにジャッキをかける
(間違った場所にかけると車両が破損する場合があります)
❸ジャッキアップ中は手や体を車の下に絶対入れない!
➍ナットは純正ホイールと社外ホイールでは異なる場合があるので必ず専用ナットを使用する
(間違ったものを使用すると最悪脱輪の恐れがあります)
➎ナットを締め付けるときは一度に締め付けず全体的に数回にわけて締め付ける
(ホイールがセンターに来ないとぶれやナットの緩みがでます)
❻最後はトルクレンチを使用して適正トルクで締め付ける
(強すぎるとボルトが伸びるし、弱いと緩んできます)
❼仕上げは空気圧を合わせて完了です
(高すぎても、低すぎてもタイヤの偏摩耗を起こします)
手軽にタイヤ交換はできますが、正しい手順で行わないと危険を伴います。
少しでも不安があれば当社におまかせください。
わからない事があればご相談にのりますのでお気軽にお問合せ下さい。!
本日はこれまで!
※次は第三回でお会いしましょう(^^)b